すのこベッド専門店

すのこベッドは畳で使えるのか?注意点とおすすめ利用法はコレ!

すのこベッドを畳で使うとき

すのこベッドで畳に傷がつくことも

通気性に優れ、お手入れのしやすいすのこベッドですが、どのようなお部屋でも無条件に使用できるわけではありません。

すのこベッドに限った話ではありませんが、畳の上にすのこベッドを設置して使用していると、重みでベッドの脚の部分の畳がへこんだり傷ついたりする可能性が高いです。

通常であれば、畳の部屋にベッドを置くことはあまりないかもしれません。
しかし、ベッドの中でも木の風合いが生かされ、和風のお部屋でも違和感のないデザインを持つすのこベッドですから、場合によっては畳の部屋に置いて使用することも可能です。

そこで今回の記事では、すのこベッドを畳の上で使用するための注意点についてまとめてみました。

四つ脚ベッドを避ける

まず、一般的な四つ脚のベッドを避けるというのが考えられる対策です。

どうしても脚の部分に負荷が集中するので、これを分散させることができれば、比較的畳に傷がつきにくくなるでしょう。

例えば、シングル用ですと、

など四つ脚でないすのこベッドがあります。

こうしたタイプのベッドであれば、ある程度負荷を分散させることができます。

すのこマットレスを使用する

ベッドタイプを使うのではなく、マットレスタイプのすのこを使用する手もあります。

マットレスタイプも、前述のロールタイプなどと同様に負荷が集中しにくいため、畳に傷がつきづらいです。

それに加えて、マットレスですので置きっぱなしにすることはないはずです。
毎日起床後にマットレスを上げるようにすれば、湿気対策になるばかりでなく、マットレスと畳の接地面に傷を作る可能性を減らすことにもつながります。

このように、ベッドタイプではなくマットレスタイプを購入し、毎日こまめにお手入れするようにすれば畳を痛める心配は少なくなります。

ベッド下にマットを敷く

ここまで来ると畳にすのこベッドを置く意味が薄れてしまうかもしれませんが、ベッドの下にマットを敷くことですのこベッドの脚と畳が直接触れないようにすることも可能です。
例えば、少し小さめのフローリングマットやカーペットを挟むことで、畳の傷を予防することになります。

また、ベッドの脚の下に切り取ったフェルト生地を貼る手もあります。
畳のへこみは防げませんが、ベッドが畳にすれることによる傷を防ぐことはある程度できるでしょう。

トップ